今日も家の庭でハエトリグモ探し
今日は昨日決めていたので、朝少しハエトリグモを探しました。
今日はビーティング(草木ガサガサ)で2種類と、発見して捕獲で1種類、合計3種類のハエトリグモを見つけることが出来ました。
そのうち2種類はいつも見るものだったのですが、1種類初めて見つけたものが居たのでゆっくり観察しながら書いてみます。
見つけたハエトリグモ達。初めてのアリグモ!
今日は朝ごはんを食べてすぐ9時半ごろからハエトリグモを探しました。
とりあえず家の周りを一回りしてみると、いつものアオオビハエトリスポットに色が薄めで少しちいさなアオオビハエトリがいました。
アオオビハエトリは全体的に毛が細かくて細いのか、つるっとしていてとても綺麗です。
何時も捕まえるものは6ミリ位ある感じなのですが、今日の物は5ミリ位でちょっと小さいです。
お腹側に黒い帯があって、それ以外の部分が薄い鶯色で綺麗なのですが、この子はそこが少しぼやっと白っぽい感じでした。
次が始めて捕まえたアリグモ!
今回初めて見つけた”アリグモ”です。
いつものごとく写真がボケているのでわかりにくいですが、歩脚(足)が4対8本あって、糸を出してぶら下がっていました。
ガサガサしていて、落ちてきた時にはありかと思ったのですが、糸でぶら下がったのでアリグモ!と思って捕まえました。
初めてのアリグモと書きましたが、アリグモという名前のハエトリグモを初めて捕まえたという事です。
以前ヤガタアリグモというハエトリグモはお風呂場で見つけたことがあります。
アリグモはアリに似ているのですが、オスは触肢(顔の前についている)が発達していて凄い顎に見えます。
この子はそれが無いのでメスです。
ヤガタアリグモは赤っぽいのですが、アリグモは真っ黒で本当にありにそっくりです。
アリに近づいて行ってアリを食べたりするんですかね・・・
それともアブラムシとか食べてるのかな・・・
最後にうちではいつもよく見かけるヒトリコゲチャハエトリです。
ヒトリコゲチャハエトリに関しては、うちでは珍しくない事と、模様が灰色に黒と地味な事から、ちょっと見ごたえにかけます。
アオオビハエトリはいつも同じ場所に居るので飽きがちなのですが、可愛くバンザイしたり模様が面白くて、色も凄く綺麗なので時々見たくなるのですが、ヒトリコゲチャハエトリはちょっと飽きちゃいます。
ただ、形としてはハエトリグモらしくてとてもかわいいです。
お目目が大きくて、ピョコピョコ跳ねるので見ているととても愛らしいです。
こんなにハエトリグモが好きになるとは思わなかった
触るのはちょっと嫌ですし、コガネグモやアシダカグモなどは気持ち悪くて嫌いなのですが、ハエトリグモを探す事とハエトリグモを観察することはとても好きになりました。
ハエトリグモハンドブックを買ったのは、たぶんとても特異だけど一つの事を突き詰められている筆者さんに憧れたからだと思います。
ぼくは発達障害の関係で学べない事に関しては本当に学べません。
いくら頑張って勉強しても定着しなかったり、消えてしまったり・・・
でも、出来る事は少しあって、このブログでも書いているハンドメイドのアクセサリー作りだったり、アクアリウムやボトルアクアリウムなどは何とか維持できています。
しかし、親にそれらすべてを否定されて、自分はダメなのかなぁと凹んでいたのですが、良い悪いではなくて自分の好きな事できる事を突き詰めて本まで出しちゃった作者さんを尊敬しています。
なんだったかな・・・
とりあえず、今までで一番見ごたえがあったハエトリグモはヤガタアリグモのオスだったのですが、この蜘蛛位見ごたえがある少し大き目のハエトリグモだったり、アダンソンハエトリあたりが見つかればうれしいので、また動けそうなときはハエトリグモを探してみます。
そんな感じでした。