アクアリウム関連
この後いつの間にか卵がかえって、今はサイズも模様も違う色んなミナミヌマエビが水槽で泳ぎ回っています。
ボトルアクアリウム関連の記事
ボトルアクア関連の記事を見に来てくれる人が多いようなので、見やすいようにまとめてみます。
最初の頃ネットで調べたことや思っていたことも、実際やってみると違った感じ方をすることも多々あって、時を追うごとに書いていることも変わっていると思います。
なので、初期のボトルアクアに関しては出来るだけ時系列順に並べてみます。
ボトルアクアの始め方
ざっくりとボトルアクアリウムの始め方書きました。
ボトルアクアリウムの始め方
ボトルアクア
ボトルアクアを始めて最初に書いた記事です。
ボトルアクアを始めたことがとにかくうれしくて、何でもいいから書きたかった感じですね。
始めた時に自分が調べたことなんかをまとめた記事になっています。
アカヒレをなぜ選んだのか書いたものです。
今も変わらずアカヒレはおすすめです。
慣れてくると寄ってくるのでカワイイですし、オスはカラフルで綺麗で見ていても楽しいです。
ボトルアクアリウムのアカヒレ一匹が逝去した。原因と死因を考える
アカヒレと一緒に生活を初めて2週間経たないくらいで一匹アカヒレを死なせてしまいました。
正直原因は今でもわかりません。
ストレスだったり水との相性だったり、残留農薬とか、色々考えられますが、多分ぼくの飼い方に問題があったんだと思います。
このころから水替え時のカルキの中和剤の量を増やしたら安定しましたが、正しいかはわかりません。
アカヒレはとても可愛くて、死んでしまうと悲しいし後悔してしまうと思うので、まだアカヒレを飼ったことが無い人や、今アカヒレが弱っている人の参考になればと思います。
飼い始めて一週間ほどで突然稚魚が生まれたので嬉しくて書きました。
水替えの時に水面にゴミのようなものがチロチロ動いていて、「虫でも湧いたか!」と思ったのですが、アカヒレの稚魚でした。
今のボトルアクアの状態を見ていただければわかるのですが、稚魚は全滅いたしました;;
すごい勢いで親たちがパクパク食べて行って、なすすべもなくいつの間にか全滅していました。稚魚は別けたほうが良いかもしれません。
今なら水草や苔がモサモサなので平気だったかもしれないですね・・・
お店の流木は高くて全く手が届かなかったので拾いに行った時の日記です。
ただの日記ですね・・・
でも、何も無さそうな川でも意外に流木は落ちているようです。
岡山県内の方なら参考になるかもしれません。
岡山県には大きな川が3本あるので、どこに行っても良い感じの流木が拾えると思います。
拾ってきた流木をボトルアクアリウムで使えるように綺麗にしてみた!
拾ってきた汚い流木を綺麗にした時の掃除の仕方をザックリ書いた記事です。
時間もかかって大変でしたが、自分で作ってみると愛着がわきますよ。
流木作りに興味がある方は参考にどうぞ。
アカヒレを飼い始めて少し経った時のまとめのような記事です。
アカヒレの死因が水温変化かも?と考えたりしていたころです。
このころは昼夜の寒暖の差が凄くて、水温も一日で5度くらい行ったり来たりすることもあったので、少し水温を意識し始めたころです。
因みにレッドラムズホーンは8度の水温変化にもへっちゃらでした。
ボトルアクアリウム用の流木が完成した。煮出しとアク抜き流木の作り方
流木のアク抜きや処理が終わったので、流木をボトルに入れられるようになるまでの手順を詳しく書きました。
ボトルアクアにつかってはいけない木もあるので、木の選び方やアク抜きの方法を書いてみました。
流木作りは是非チャレンジしてみてもらいたいです。
エサを食べないアカヒレ。ボトルアクアのレイアウトを変えたらご飯を食べ始めました
アカヒレが餌を食べてくれない時期に、たまたまレイアウトを変えたらご飯をモリモリ食べるようになりました。
このまま死んじゃうんじゃないかと凄く心配していたので、レイアウトによってもアカヒレの反応が変わる事を書きました。
ボトルアクアリウムを初めて1ヶ月程経ちました。今までの失敗と発見まとめ
失敗ばかりだったので、ほぼ失敗についてまとめたものです。
このころのボトルアクアの良さそうな変化は、ミジンコやプランクトンの自然発生だったり、レッドラムズの産卵、あとはウィローモスにバッチイ苔が生えたこと位です。
アカヒレがなぜ死んだかや、ボトル表面の油膜についても書いています。
ボトルアクアリウムの失敗!ミナミヌマエビ壊滅の理由。死んだ原因と対策
どうしてもエビを飼いたくて思い切って買ったのですが、エビは難しかったです。
調べてみるとミナミヌマエビなら飼いやすい!って星が沢山ついているサイトがあって、そこを信じてみたのですが、嘘でしたね・・・
エビは凄く難しいです。
この時1匹生き残ったのですが、頑張って2ヶ月以上一匹で過ごしていましたが、先日なくなってしまいました;;
ぼくみたいな、勢いですぐにボトルアクアリウムを始めたい!という人には絶対にお勧めしません。
アカヒレが白くなってウィローモスに横たわる。アカヒレは死んだように眠る
深夜3時ごろトイレに起きたら、アカヒレがゆでたようにしろ~くなって横たわっていたので驚いたという日記ですね。
アカヒレが深夜白くなって動かなくても驚かないでくださいね。
ボトルアクア水質維持と牡蠣殻の効果。レッドラムズホーンは酸性に弱い
ボトルアクアに牡蠣殻を入れたので、その目的や効果を書いた記事です。
このころ見るからにレッドラムズの殻が薄くなっていて、その対策を考えた時の事を書いています。
アカヒレボトルにオスのアカヒレを買ってきた。雌雄の見分け方ってしってます?
うちにいるアカヒレが全部メスだと知って驚愕したので、アカヒレのオスとメスの見分け方を書きました。
うちに居た力が強い大きなアカヒレはずっとオスだと思っていたんですけど、でかくて力が強いメスだった!そう知って改めてお店でアカヒレを見ると、色合いが全然違いました。
見にくい写真ですが参考にどうぞ。
カルシウム補給でレッドラムズが元気になりました。・・・それとラムズの産卵を生で見ました
カキガラを入れたらレッドラムズが突然すごいスピードで成長を初めて、殻の色も見るからに鮮やかになっていったので、それをまとめていたらレッドラムズホーンが突然目の前で卵を産みだしたので、そのことについて書いた迷走記事です。
ビックリしながら動画を撮ったのですが、上手く映っていないかもしれないです><
アカヒレが動かなくなって心配している人が多いようなので書きました。
うちのアカヒレも最近は動かないしエサも残しますが、気になりません。
その理由を書いてみました。
これからも
これからもちょこちょこボトルアクアリウムの事は書くと思うので、良かったら覗いて見てください。
ボトルアクアの始め方も書きたいな・・・
・・・書きました。