ヒドラが飼いたい
アクアリウムの嫌われ者、ヒドラをご存知でしょうか?
プラナリアやゲジと同じ、どこからともなく紛れ込むアクアリウムの嫌われ者です。
ぼくのアクアリウムには、そういった者はまだ発生したことが無いのですが、調べてみるとヒドラはイソギンチャクみたいに触手を広げて、プランクトンや小さな生き物を食べる肉食の生き物らしい。
事前になんの情報も無く現れたら、気持ち悪くて嫌な気持ちになること間違いなしだと思うけど、ヒドラがミジンコを捕まえて食べている所とか、ユラユラ揺れている所を見てみたい。
そう思ったので、近くの用水路に探しに行ってきました。
ヒドラを捕まえにヌマエビを採った用水路でガサガサする!
ヒドラの情報を調べてみたのですが、基本はアクアリウムに現れた時の駆除の方法で、飼い方自体はあまりたくさんは乗っていませんでした。
それと、岡山県や倉敷市内で捕まえた人が居るのか検索してみたのですが、それも出てきませんでした。
たぶん、わざわざ捕まえようと思う人も飼おうと思った人も、県内にほぼ居なかったのでしょう・・・
特に情報が無かったのですが、以前ミナミヌマエビがわしゃわしゃいた近所の用水路に行ってみました。
ヒドラとヌマエビ、コケ取りのラムズ辺りをほうり込んで育ててみようと思ったので、ミナミヌマエビも一緒に捕まえてみました。
居るかどうかわからないけど、とりあえず持って帰ったのがこちら。
水は持って行ったペットボトルで汲んで、後から拾った落ち葉を入れました。
ヒドラの捕まえ方は、落ち葉などを水と一緒にすくって瓶に入れて置くと、ヒドラが居た場合瓶の壁面などにくっ付きだすので、それをすくって他に移せばいいみたい。
去年の夏は水草なども沢山あって、ミナミヌマエビが取り放題だったのですが、春位にドブさらいをしたのか、水草は全くなく、落ち葉などもパラパラと沈んでいる程度でした。
とりあえず拾えそうな落ち葉は拾ってみたのですが、この中にヒドラが居るのかどうなのか・・・
ヌマエビはいないと思ってあきらめていたのですが、ライトを当てて水の中を見ていると、小さく光る丸いものを見つけてすくってみました。
「いた!」
数は減っているし探さないといけないけど、ちゃんといるみたいです。
とりあえずミナミヌマエビ2匹と落ち葉を幾らか拾って帰りました。
観察してみる
家に帰って落ち葉にどんなものがついているのか観察してみました。
落ち葉だけすくったはずなのですが、大小色んなサイズのタニシが隠れていました。
レッドラムズホーンは可愛いのに、タニシは全然可愛くない・・・
それから水をよく見てみると、ミジンコが泳いでいます。
ヒドラはミジンコなどを捕まえて食べるようなので、家にあったペットボトルに、見つけてはスポイトですくって移してみました。
これが増えてくれればエサには困らないはずなのですが・・・
上手くいくかどうか・・・
それから、ダイソーで買った3~4ℓくらいの密閉ボトルに、水道水とマツモをちょろっと入れて、捕まえてきたヌマエビをドボンしました。
これに関しては心配しかないです。
明日まできちんと生きてるかな・・・
それと、汲んできた水の中にミズミミズっていう得意じゃない感じの気持ち悪い生き物も居ました。
これが増えたら嫌だけど、葉っぱをちょっとすくっただけでも色んな生き物がいました。
まだ魚などはいなかったのですが、これから水温が暖かくなってきたら、水生生物の採集も楽しくなりそうです。
まとめ
ヒドラを取りに行ったけど、今の所見つかっていません。
それに、ヌマエビを見ている方が楽しかったりするかもしれません。
明日の朝にヒドラが現れてくれたらうれしいのですが、そもそもこの辺にヒドラが居るのかどうかも良くわかりません・・・
・・・やっぱり上手くまとまっていない気がするな・・
そんな感じでした。